ojihall


Concert  コンサート情報

NEXT>>

銀座ぶらっとプレミアム #202
お昼の名曲サロン Vol.30

2025年122日(水) 13:30開演
全席指定 4,500

画像をクリックして拡大

小川響子、ビルマン聡平(ヴァイオリン)
鈴木康浩(ヴィオラ)
遠藤真理(チェロ)
有吉亮治(ピアノ)

平日の昼下がり、銀座でのお買い物のついでに、お友達との銀ぶらの途中に立ち寄れる気軽なコンサート、『銀座ぶらっとプレミアム』第202回は、鈴木康浩とその仲間達が繰り広げる室内楽を楽しんでいただくシリーズの30回目。頼もしい仲間を得てお届けするドヴォルザークの名作を2本立てで。ご期待ください!
プログラム

ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.87

 

********** 休憩 **********

 

ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 Op.81

プロフィール

鈴木康浩(ヴィオラ)

5歳からヴァイオリンを始め、桐朋学園高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒業。卒業後ヴィオラに転向。第47回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第1位、第9回クラシックコンクール全国大会ヴィオラ部門最高位、第12回宝塚ベガ音楽コンクール弦楽部門第1位ほか受賞多数。2001年よりドイツのカラヤン・アカデミーで研鑽を積み、その後ベルリン・フィルの契約団員となる。03年にはクラズィッシェ・フィルハーモニー・ボンのソリストとして、ドイツ各地で演奏し好評を博す。04年帰国。サイトウ・キネン・フェスティバル、宮崎国際音楽祭など、多方面で活躍を続けている。現在読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者。

小川響子(ヴァイオリン)

東京藝術大学、同大学院修士課程を首席で修了。ミュンヘン音楽演劇大学、ベルリン・フィルハーモニー・カラヤン・アカデミーにて研鑽を積む。第10回東京音楽コンクール弦楽部門第1位、聴衆賞を受賞。ピアノ三重奏団「葵トリオ」として2018年ARD国際音楽コンクール(ミュンヘン国際音楽コンクール)で、ピアノ三重奏として日本人団体初の優勝を受賞。リヨン国際室内楽コンクール二重奏部門第3位。これまでに、国内の主要ホールの他、ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンをはじめ、ヨーロッパでの公演にも数多く出演している。葵トリオでは、4枚のCDをリリースし、全てレコード芸術誌に特選盤に選ばれて好評を得た。第28回青山音楽賞「バロックザール賞」、第29回日本製鉄音楽賞等を受賞。サントリーホール室内楽アカデミー第3期、第4期フェロー。現在は葵トリオの活動のほか、室内楽奏者、ゲストコンサートマスター等、国内外で活動している。24年4月より名古屋フィルコンサートマスターに就任。

ビルマン聡平(ヴァイオリン)

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。同大学を経て、ローザンヌ高等音楽院卒業。同大学院修士課程修了。8歳で京都音楽コンクール金賞奨励賞。全日本学生音楽コンクール(中学の部)第3位入賞。日本演奏家コンクール優勝。YBP国際コンクール優勝。大阪国際コンクール第3位入賞。山本 彰、工藤千博、澤 和樹、清水高師、ピエール・アモイアルに師事。アモイアル率いるCamerata de Lausanneのメンバーとして、ヨーロッパ各地において演奏会、ツアーを行う。新日本フィルハーモニー交響楽団2ndヴァイオリン首席奏者。


(c)Yusuke Matsuyama

遠藤真理(チェロ)

第72回日本音楽コンクール第1位、2006年「プラハの春」国際コンクール第3位(1位なし)、08年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。ジャン・ピエール・ヴァレーズ、小林研一郎、山田和樹など国際的に活躍する指揮者やウィーン室内管、プラハ響、ザルツブルク・ゾリステンらと共演するなど国内外で高い評価を得ている。ソリストとしてだけでなく読売日響のソロ・チェロ奏者も務める。CDはエイベックスクラシックから7枚リリースされており、テレビや映画演奏の他に、12年から8年間NHK-FMラジオ「きらクラ!」(全国放送)のパーソナリティを務めるなど幅広く活躍中。09年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。

http://endomari.com

有吉亮治(ピアノ)

東京藝術大学卒業後、文化庁新進芸術家海外研修員及びロームミュージックファンデーション奨学生としてジュネーヴ高等音楽院に留学。日本音楽コンクール第1位をはじめ、国内外のコンクールに入賞。日本ショパン協会主催例会リサイタルをはじめヨーロッパ各地、中東ヨルダンなど国内外で演奏活動を行うほか、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京交響楽団などと共演。室内楽においてはラ・フォル・ジュルネ、東京・春・音楽祭、ヴィオラスペースに出演し著名演奏家と共演。またピティナ、全日本学生音楽コンクール、日本音楽コンクールなどの審査員も務める。現在、桐朋学園大学音楽学部准教授。