ojihall


Concert  コンサート情報

NEXT>>

銀座ぶらっとスペシャル #213
アンサンブル天下統一 ~冬の陣 其の五~

2025年128日(月) 13:30開演
全席指定 4,500

長原幸太(ヴァイオリン)
鈴木康浩(ヴィオラ)
中木健二(チェロ)

平日の昼下がり、銀座でのお買い物のついでに、お友達との銀ぶらの途中に立ち寄れる気軽なコンサート、『銀座ぶらっとコンサート』第213回。夏の風物詩『アンサンブル天下統一』が、なんと冬の陣に見参。岡崎の冬の定番プログラム「ゴルトベルク変奏曲」を特別に披露。東京で聴ける最初で最後のチャンスです。お聴き逃しなく!

プログラム

J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV988

プロフィール

アンサンブル天下統一

岡崎市シビックセンターコンサートホール「コロネット」を拠点に活躍する、岡崎初のレジデント・アンサンブル。岡崎市出身のチェロの中木健二とヴァイオリンの長原幸太、ヴィオラの鈴木康浩の3人をメンバーとして、毎年異なるプログラムと編成で演奏会とアウトリーチ活動を行っている。

(c) 読売日本交響楽団

長原幸太(ヴァイオリン)

東京藝術大学附属音楽高等学校を経て東京藝術大学入学。在学中、全額スカラシップを受けジュリアード音楽院へ留学。13歳で第6回ヴィニエアフスキ国際ヴァイオリン・コンクール17歳以下の部第3位。17歳で第67回日本音楽コンクール最年少優勝、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞を受賞。12歳で東京交響楽団と共演したのを皮切りに 国内の主要オーケストラ、多くの名指揮者と共演。東京・春・音楽祭ではリッカルド・ムーティ指揮の特別オーケストラでコンサートマスターも務めムーティから信頼を得る。「第21回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞 」など受賞多数。大阪フィルハーモニー交響楽団首席コンサートマスター、読売日本交響楽団コンサートマスターを歴任、2025年4月よりNHK交響楽団第1コンサートマスターに就任。洗足学園大学非常勤講師、各種セミナーの講師を務める等、後進の指導も行っている。リサイタルのライブ録音CD「長原幸太ヴァイオリンリサイタル2013」を好評発売中。

鈴木康浩(ヴィオラ)

5歳からヴァイオリンを始め、桐朋学園高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒業。卒業後ヴィオラに転向。第47回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第1位、第9回クラシックコンクール全国大会ヴィオラ部門最高位、第12回宝塚ベガ音楽コンクール弦楽部門第1位ほか受賞多数。2001年よりドイツのカラヤン・アカデミーで研鑽を積み、その後ベルリン・フィルの契約団員となる。03年にはクラズィッシェ・フィルハーモニー・ボンのソリストとして、ドイツ各地で演奏し好評を博す。04年帰国。サイトウ・キネン・フェスティバル、宮崎国際音楽祭など、多方面で活躍を続けている。現在読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者。

(c)塩澤秀樹

中木健二(チェロ)

愛知県岡崎市出身。東京芸術大学を経て2003年渡仏、パリ国立高等音楽院、ベルン芸術大学の両校を首席で卒業。05年ルトスワフスキ国際チェロ・コンクール第1位、08年Note et Bien国際フランス音楽コンクール・グランプリなど、受賞多数。10年より14年までフランス国立ボルドー・アキテーヌ管の首席奏者を務め、帰国後はソリスト及び室内楽の演奏活動を本格始動。キングレコードより「J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲」他のCDをリリース。紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。東京藝術大学音楽学部准教授。使用楽器はNPO法人イエロー・エンジェルより貸与されている1700年製ヨーゼフ・グァルネリ。Thomastik Infeld社契約アーティスト。