銀座ぶらっとコンサート #158
吉井瑞穂 鎌倉 to 銀座 Vol.3
吉井瑞穂(オーボエ)
吉野直子(ハープ)
アリステア・シェルトン=スミス(バリトン)
協賛:株式会社ヨックモック
ブリテン:「オヴィディウスによる6つのメタモルフォーゼ」より
1. パン 2. フェートン 5. ナルキッサス 6. アレトゥーサ
ヴォーン・ウイリアムズ:「10のブレイクの歌」より
1. 赤ん坊の喜び 2. 毒の木 4. ロンドン 7. ああ!ひまわりよ!
8. 人間の心には残虐さがある 10. 永遠なるもの
ハウエルズ:ダヴィデ王
フォーレ:即興曲
:シシリエンヌ
ドビュッシー:ビリティス~「6つの古代碑銘」より
1. 夏の風の神、パンに祈るために 2. 無名の墓のために
5. エジプト女のために 6. 朝の雨に感謝するために
グラナドス:「スペイン舞曲集」より
アンダルーサ/ロンダーリャ・アラゴネーサ
ブリテン:「キャロルの祭典」より 春のキャロル
![]() |
吉井瑞穂(オーボエ) 吉井瑞穂(オーボエ) |
![]() |
吉野直子(ハープ) ロンドン生まれ。6歳よりロサンゼルスでスーザン・マクドナルド女史のもとでハープを学ぶ。第9回イスラエル国際ハープ・コンクールに参加者中最年少で優勝。以後、ベルリン・フィル、イスラエル・フィル、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管、フィルハーモニア管、フィラデルフィア管、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス等トップ・オーケストラおよび小澤、アーノンクール、ブーレーズ、アバド他世界的指揮者との共演、クレーメル、ハーゲン、今井信子、ニコレ、ランパル、シュルツ、パユ、ズーン、バボラーク等一流アーティストとの室内楽、ニューヨーク、ウィーン、ロンドン、東京など世界各地でのリサイタル、ザルツブルク、ルツェルン他主要音楽祭への参加など華やかに活躍。レコーディング活動も活発で多数録音、最新盤は「ハープ・リサイタル5~その多彩な響きと音楽Ⅱ」(grazioso)。アリオン賞、村松賞、芸術祭賞、モービル音楽賞奨励賞、文化庁芸術選奨文部大臣新人賞、エイボン女性芸術賞をそれぞれ受賞。国際基督教大学卒業。 |
![]() |
アリステア・シェルトン=スミス(バリトン) 難曲揃いの現代オペラからイヴ・モントンまで、多様なレパートリーを深い表現力で聴衆を魅了するイギリス出身のバリトン歌手。タネジのオペラ《グリーク》の「エディ」役を、オランダ「Dag in de Branding」現代音楽祭、ドイツのハノーファー州立歌劇場、イギリスのロイヤル・オペラ・ハウス等で演じ、いずれも傑出した歌唱と演技で各地の批評家達に絶賛された。オランダ国立バレエのために作曲されたクロエ・シャロディ作のバレエ・オペラ《マグダレーヌ》の「兵士」役ではダンスと歌を同時に披露するなど、挑戦的で型破りな多くの演目の初演に参加し、大役を担ってきた。オランダのベアトリクス女王の70歳の誕生日記念コンサートでは、モーツァルトの《フィガロの結婚》でアルマヴィーヴァ伯爵役を演じた。2012年、ハンガリーのセゲドで行われたアルメル国際現代オペラ・コンクール入賞。17年より鎌倉在住。レゾナンス《鎌倉のひびき》コンサートシリーズの主要メンバーとして、また観客と一体となるMusic Makingを通し様々な層のリスナーへ音楽の喜びを広めている。昭和音楽大学非常勤講師、鎌倉山インターナショナルスクール講師。 |