ojihall


Concert  コンサート情報

銀座ぶらっとコンサート #36
河合優子 暮らしの中のショパン1 ~四季の中で~

2009年114日(水) 13:30開演

全席指定 2,500

(c)Wataru Sato

河合優子(ピアノ)

協賛:株式会社ヨックモック

平日の昼下がり、銀座でのお買い物のついでに、お友達との銀ぶらの途中に立ち寄れる気軽なコンサート、『銀座ぶらっとコンサート』第36回。日本を代表するショパンのスペシャリスト、河合優子が、2010年のショパン生誕200年に向けて3回シリーズでお贈りする「暮らしの中のショパン」の1回目。ショパンの生地ポーランドの永住権を持ち、ワルシャワに暮らす彼女が、まさに生活に根ざしたショパンのピアノの魅力を楽しくご紹介していきます。
プログラム


マズルカ ヘ長調 WN25
マズルカ ハ長調 Op.24-2
“春” WN52a(歌曲より) 


マズルカ 変ロ長調 Op.7-1
マズルカ ハ長調 WN24


ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 より 第1楽章
マズルカ 変イ長調 Op.24-3
即興曲 嬰ハ短調 WN46(幻想即興曲)


エチュード イ短調 Op.25-11 「木枯らし」 
バラード 第4番 ヘ短調 Op.52

プロフィール

(c)Wataru Sato

河合優子(ピアノ)

日本を代表するショパンのスペシャリスト。岡崎市出身。ナショナル・エディションによるショパンの2曲のピアノ協奏曲・1台ピアノヴァージョン(ショパン自身による)、コントルダンス 変ト長調などの世界初演者。21世紀初頭より世界で初めてナショナル・エディションに基づくショパン全曲演奏会(ひとりのピアニストによる)を行っている。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て愛知県立芸術大学卒業。同大大学院修了。ポーランド国立ワルシャワ・ショパン音楽院(現ショパン音大)留学、1994年研究科修了。95年マリーエンバート・ショパン国際ピアノ・コンクール(チェコ)3位入賞。同年10月、第13回ショパン国際ピアノ・コンクール(ポーランド、ワルシャワ)で、著名な批評家ヤヌシュ・エキエルトが発表した評論「スターは消えていく」「戦闘後の風景」およびポーランド国営ラジオ第一放送がコンクール直後に彼女を取り上げた30分の特別ルポルタージュ番組が大きな反響を呼び、翌年のポーランド全国リサイタルツアーをきっかけに演奏活動に入る。各国オーケストラと協演、ヨーロッパの多くの国際フェスティヴァルに招かれ、放送出演も多数。「スラヴの魂を持つ日本人」「ユウコ・カワイの演奏会は真の芸術的事件であった」「彼女はショパンの思っていたように弾くことができる」などの評を得る。99年ベアルトン・レーベル(ポーランド)のナショナル・エディション・ディスク全集に東洋人として初参加、外国人シリーズ第1弾『レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ』をリリース。各国で好評を得ている。月刊「ショパン」では「聴いておきたい名盤CD」に選ばれた。本国ポーランドでは2007年春、08年秋冬、09年1月とポーランド航空(LOT)機内オーディオプログラムで放送、ポーランド・ラジオでもリリースから現在までの10年間、第一放送(PR I)および第二放送(PR II)で絶えず取り上げられている。第1-5回ショパン国際ピアノ・コンクールinASIA、第5-6回A.ルービンシュタイン青少年国際ピアノ・コンクール(ポーランド)、第37-39回ポーランド・ピアニズム・フェスティヴァル「若者のステージ」審査員。01年より長期プロジェクト《河合優子Chopinissimoシリーズ》を開始。全曲演奏会とマスタークラスを、出身地の岡崎を柱に、東京(浜離宮)他全国で定期的に行っている。浜離宮での第1回演奏会は「音楽の友」で評論家の岡本 稔により〈05年コンサート・ベストテン〉のひとつに選ばれた。これらの全曲演奏会のライヴCDも次々とリリース、「レコード芸術」では「能に通じる品格のある静けさや簡素な美しさと、スラヴ的なダイナミズムとリリシズムの融合」「透徹したリリシズムはリパッティに匹敵」などの評を得ている。08年1月、名古屋と安城でモーツァルトのピアノソナタ全曲演奏会を完結させる。同年夏、ワルシャワでショパンの2曲の協奏曲・ショパン自身による1台ピアノヴァージョンをレコーディング。09年2月、(ショパンが自身のピアノ協奏曲 第1番を献呈した)カルクブレンナーのピアノ協奏曲 第4番を日本初演。10年のショパン生誕200年にはポーランド滞在20年目を迎える。百瀬雅恵、大堀敦子、ボト・レヘル、ヤン・エキエルに師事。