ojihall


Topics  トピックス

大萩康司 一問一答

王子ホールマガジン Vol.30 より

2011年6月、有能な若手演奏家をフィーチャーする新たなシリーズ「transit」がスタートします。第1回公演に登場するのはボルドーとロンドンの2つの弦楽四重奏コンクールを制したロシアのグループ、アトリウム弦楽四重奏団と、デビュー10年を経て充実の時を迎えているギタリスト、大萩康司。今回の共演について、そして今後の展望について大萩さんに話を伺いました――

(c)ビクターエンタテインメント(株)

大萩康司(ギター)

宮崎県生まれ。8歳よりギターを始め、高校卒業後に渡仏、パリのエコール・ノルマルを経てパリ国立高等音楽院で学ぶ。1998年ハバナ国際ギター・コンクールにて第2位及び審査員特別賞を受賞。これまでに多数のCD、DVDをリリースし、国内外で活動を展開。レパートリーも多彩でジャズギタリストやバレエ団とのコラボレーションも行っている。2000年CDデビュー。04年第6回ホテルオークラ音楽賞、07年度第18回出光音楽賞を受賞。

 

Q クラシックに限らず様々なジャンルのアーティストと共演されている大萩さんですが、今回はいわば『王道』ともいえる弦楽四重奏との共演です。こうしたクラシック室内楽の楽しさ、難しさはそれぞれどのあたりにあるとお考えですか?

大萩康司 一対一での室内楽でもそうですが、大切なのは、それぞれが何を考え、どのように演奏したいかをお互いに理解することではないかと考えています。コミュニケーションが取れて、それぞれの準備が十分にできていれば、室内楽はどんどん楽しいものになりますし、その時点で難しさは解消されているでしょう。

Q 今回アトリウム弦楽四重奏団と共演するにあたって、何を楽しみにしていらっしゃいますか?

大萩康司 できれば客席でひとりの客として、彼らの演奏をじっくり聴きたいです。しかし今回は舞台で彼らに挟まれるかたちで聴くことになるわけですから、それだけでも楽しみです。

Q 今回演奏するプログラムについて、ソロ曲、五重奏曲それぞれの魅力を教えてください。

大萩康司 アトリウム弦楽四重奏団のプログラムがロシアの作曲家で構成されているので、それではギターの入る第1部には、そのロシアから影響を受けたキューバの作曲家、レオ・ブローウェルに焦点を絞って、彼の作曲初期のギター五重奏曲からから比較的現在までの曲を選び、プログラミングしました。
 ブローウェルの《舞踏礼讃》は、初演時には賛否両論の大きな波紋を呼んだと言われるストラヴィンスキーの「春の祭典」に影響され、ストラヴィンスキーへのオマージュとして作曲されたもので、のちにブローウェルの代表的な作品のひとつとなりました。これはよく知られているエピソードですが、実は「ギターのためのソナタ」でも2楽章に『スクリャービンのサラバンド』と銘打っています。このことからも、彼がロシアの作曲家から大きな影響を受けていたことは明らかでしょう。
 今回ロシアの弦楽四重奏団によってきっと音楽的な影響を受けるであろう自分をひとりのキューバの作曲家に置き換えて、ソロから五重奏に変わるときの新鮮さが伝わると良いなと思っております。

Q 初のベストアルバムをリリースするなどデビュー10周年を経て充実した活動をされていますが、これからも大事にしたい活動、そしてこれから新たに開拓したい分野を教えてください。

大萩康司 新しいアルバムには、3人の作曲家に新曲を委嘱したものを録音しています。クラシックギターは、19世紀から近いかたちの楽器はありましたが、一回り大きい今の形になって未だ百年と少しです。既存のギター曲、編曲ものを伝えていく事はもちろんですが、新しい作曲家との出会いを大切に、これから後に受け継いでいく音楽も1年に1曲ずつでも新しく紹介していけたらと思っています。
 最近では、ホール主催でひとつのコンサートのために新曲を委嘱して演奏できるという、大変貴重な機会も生まれています。クラシック音楽が一過性のものではなく、色々なかたちで大切に受け継がれていけるように、自分自身も精進して演奏していきたいと思っています。

(文・構成:柴田泰正 写真提供:ビクターエンタテインメント(株) 協力:テレビマンユニオン)

MESSAGE

大地震の日。
都内移動中の車内にいた私は、突然目眩に似た感覚に襲われ、
車を一時停めると、周りからざわめきが聞こえはじめ、外を見ると
電信柱や木々、建物までが揺れ、直後に恐怖が体を強張らせました。
しばらく続いた揺れの後で、車内の四角い液晶画面から
想像を絶する津波の映像が眼の中に入って来ました。
それが現実に今起こっている現象だと、分かっていても
信じられなくて、まさかそれがここまで大きい規模の天災だとは
想像もできませんでした。

時が経過して、その全容が少しずつ見えてくるに従って、
ようやく我に返って物事を考えられるようになりました。

3月11日から、様々なことが頭の中に浮かんでいました。
今まで、どのように親に、友人に、大切な人に接してきたか?
今まで、どのように音楽と、ギターと接してきたか?
あまりに身近なことで当たり前なことで、改めて自問することも
無かったことが、今、とても特別に感じます。
これまで出会ったすべての人が、現在の自分を作っていて、
音楽は、辛い時にはいつも励ましてくれて、
ギターはいつも傍にいてついてきてくれました。

自分がそう感じている音楽やそれに関わる出会いが、
これから少しでも人の役に立てるのであれば、
音楽の持っている力を信じて、様々な場所で
精一杯演奏し続けていきたいと思っています。

今のこの時も心が落ち着かない日々を過ごされていらっしゃる
方がたくさんいらっしゃいます。

一刻も、一刻も早く、被災された方々に穏やかな日々が
戻ってくることを強く祈っています。

――4月7日、東京にて 大萩康司

【公演情報】
transit Vol.1
アトリウム弦楽四重奏団&大萩康司
2011年6月2日(木) 19:00開演(18:00開場)
全席指定 \6,000

詳細はこちら

>>ページトップに戻る