ojihall


Concert  コンサート情報

アンヌ・ケフェレック

2017年425日(火) 19:00開演

全席指定 6,500

完売
2017年1月28日(土)

アンヌ・ケフェレック(ピアノ)

【Message from the Artist】

プログラムの前半には、1685年という年に敬意を表してJ.S.バッハ、ヘンデル、スカルラッティの作品を選びました。この年は、この偉大な三人の作曲家が生まれた祝福すべき年なのです。
J.S.バッハのパルティータとヘンデルの組曲はそれぞれ舞曲ですが、リズミカルな活気とバラエティの豊かさという点において類似している一方で、その作風とエスプリには違いがあり、これらを対比させようと考えました。
ここに、ヘンデルが敬服していた作曲家のスカルラッティのソナタを加えました。ヴィヴァルディやマルチェッロの編曲に情熱を傾けていたJ.S.バッハは、きっとスカルラッティのことも好んだのではないでしょうか。前半ではイタリアとドイツが互いに共鳴しあう瞬間をお聴きいただければと思います。後半では、ソナタが持つ別の一面をご紹介します。
後半では、ソナタが持つ別の一面をご紹介します。
シューベルトが残した最後のソナタD960は、彼が天に召される2ヵ月前に作曲された作品であり、『若者と死』と呼ばれてもよかったと思います。スカルラッティの短さとは対照的に、“さすらい人”シューベルトのソナタが持つ4つの楽章は、私達を永遠へと誘います。

――アンヌ・ケフェレック

プログラム

ヘンデル:サラバンド ト短調  HWV432
ヘンデル/ケンプ:メヌエット ト短調 HWV434
J.S.バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826
スカルラッティ:ソナタ
ホ長調 K531/ロ短調 K87/ニ長調 K145/「アリア」 ニ短調 K32 /ト長調 K103
ヘンデル:組曲 第1巻 第5番 ホ長調 HWV430

********** 休憩 **********

シューベルト:ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D960

プロフィール

アンヌ・ケフェレック(ピアノ)

パリ生まれ。5歳の時からピアノを学び、1964年にパリ国立高等音楽院に入学。65年ピアノ・クラスで一等賞を、翌年ジャン・ユボーの室内楽クラスでも一等賞を獲得し、首席で卒業する。その後さらに研鑽を積むため、ウィーンに留学し、パウル・バドゥラ=スコダ、イェルク・デームス、そして特にアルフレッド・ブレンデルに師事する。68年、優勝者をなかなか出さないことで有名なミュンヘン国際音楽コンクールにおいて、審査員満場一致で優勝を果たし、翌年リーズ国際ピアノ・コンクールでも入賞。一躍ヨーロッパで大きな注目を浴びる。70年にウィーンでデビューし、翌年にはパリでデビューを飾った。その後、ヨーロッパ、アメリカ、日本、カナダ等世界各地でリサイタルを開き、また世界各国の主要オーケストラと共演する。これまでに、ロンドン交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、フィルハーモニア管弦楽団、BBC交響楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、BBCフィルハーモニック、BBCスコティッシュ交響楽団、バーミンガム市交響楽団、ハレ管弦楽団、アカデミー室内管弦楽団、ボーンマス交響楽団、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ノーザン・シンフォニア、フランス国立管弦楽団、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団、スコティッシュ・チェンバー・オーケストラ、香港フィルハーモニー管弦楽団等と、日本では、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢と共演している。指揮者では、アルミン・ジョルダン、チャールズ・グローヴズ、サー・ネヴィル・マリナー、ピエール・ブーレーズ、コリン・デイヴィス、ジョン・エリオット・ガーディナー、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ、ルドルフ・バルシャイ、ジャン=クロード・カサドシュ、ローレンス・フォスター、テオドール・グシュルバウアー、ハインツ・ホリガー、マレク・ヤノフスキ、レイモンド・レパード、デイヴィッド・ジンマン等と共演している。またフランス各地で開かれているストラスブルク、ボルドー等の主要音楽祭に参加し、本国フランスのみならず、英国での彼女の人気と評価はとりわけ高く、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで毎年開催されるBBCプロムスに度々出演している。室内楽でも活躍しており、ラファエル・オレグ、オーギュスタン・デュメイ、レジス・パスキエ等とのデュオ、エンデリオン弦楽四重奏団、チリンギリアン弦楽四重奏団との共演、イモジェン・クーパーとの2台ピアノ等があげられる。CDは、エラート、ヴァージン・クラシックス、ミラーレ等から30枚以上リリースしている。2013年、ミラーレよりリリースした『サティと仲間たち』がディアパゾン・ドール賞を受賞。14年にはミラーレより『ラヴェル:ピアノ協奏曲集、ドビュッシー:練習曲集、フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ集』(アラン・ロンバール指揮ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団、アルミン・ジョルダン指揮モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団、ヴァイオリン:エール・アモイヤル)を、15年にはエラートよりスカルラッティのピアノ・ソナタ(再録音)をリリースした。また、映画「アマデウス」ではサー・ネヴィル・マリナーとの共演でピアノ協奏曲を演奏し、話題となった。近年は、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(熱狂の日)」音楽祭のメイン・ゲストとして高い人気を誇る。ピアニストとしての活動に対して、フランス政府より芸術文化勲章オフィシエが授与された。